26歳という若さでこの世を去った日本のロックシーンを代表するアーティスト・尾崎豊。没後30年を機に企画された展覧会「OZAKI30 LAST STAGE 尾崎豊展」が現在、大丸ミュージアム〈梅田〉で開催中です。(〜9/2 […]
4人の奏でる狂騒曲が、不可能を可能にする!?―――『ぼくのエリ 200歳の少女』や『裏切りのサーカス』で知られるスウェーデンの名匠トーマス・アルフレッドソンが次に手掛けたのは、なんとコメディ! とぼけた強盗団がドタバタと […] 続きを読む
世界初の“レストラン”開業の秘密、教えます―――フランス革命前夜。貴族と庶民が同じ場所で食事をするなど考えられなかった時代に、誰もがおいしい食事を楽しめる“レストラン”をつくった料理人の物語を描いた映画『デリシュ!』。9 […] 続きを読む
ここは80年代。子供が主役です――― 1986年の長崎を舞台に二人の少年たちのひと夏の体験と友情を描いた映画『サバカン SABAKAN』。8月19日(金)からTOHOシネマズ梅田をはじめ全国で公開されます。 昭和の地方都 […] 続きを読む
17世紀のオランダを代表する画家ヨハネス・フェルメール。修復されていた初期の傑作《窓辺で手紙を読む女》が、所蔵館以外で世界初公開される特別展「ドレスデン国立古典絵画館所蔵 フェルメールと17世紀オランダ絵画展」が大阪市立 […] 続きを読む
世界でもっとも愛されているウサギといっても過言ではないピーターラビットTM。シリーズ第一作『ピーターラビットのおはなし』が出版されて今年で120周年を迎えます。 そのメモリアルイヤーをお祝いする展覧会「出版120周年 ピ […] 続きを読む
砂漠の小さな警察署が一夜にして戦場と化す―――。広大な砂漠のなかにポツンと建つポリス・ステーションで繰り広げられる一夜のサバイバル・バトルを、粋なセンスで映像化した映画「炎のデス・ポリス」が関西に上陸! 7月15日(金) […] 続きを読む
阪急うめだ本店 9階 阪急うめだギャラリーにて開催中の『岩合光昭チャリティー写真展 ねこと半世紀、いい子ばかりです』(〜6/13まで)。動物写真家の岩合光昭さんの人気作品をオークション形式で販売し、売上の一部は(公社)日 […] 続きを読む
義足のため日本でプロの夢を絶たれた男がフィリピンでプロボクサーを目指した感動の実話―――。このフレーズだけを見ると〈泣けるスポーツ映画〉を想像するかもしれません。それも間違ってはいないのですが、映画『義足のボクサー GE […] 続きを読む
社会現状を起こしたアニメ『新世紀エヴァンゲリオン』を世に送りだした監督でプロデューサー、そんな説明は不要なほど世界にその名を轟かす庵野秀明。何者にも凌駕されない唯一無二の想像力をもつ庵野さんは、どのようなものに影響され、 […] 続きを読む